プライバシーポリシー
個人情報保護法
当社は、当社におけるコンプライアンス体制の一項目として、個人情報保護を掲げ、個人情報の保護に関する法律に準拠した規則を制定し、管理体制を確立しています。また、従業員が守るべき規範としての『行動規範細則(日本版)』の中で、個人情報保護に関して定めることにより、役員及び従業員に周知し、個人情報の適切な保護に努めています。
当社は、当社が保有する個人情報について、以下に掲げる個人情報保護方針を定めています。
<個人情報保護方針>
- (個人情報保護体制の確立)
当社は、社内の個人情報保護推進体制を通じ、役員及び従業員に個人情報保護の重要性を認識させ、個人情報を適切に保護するための体制を確立します。 - (個人情報の収集・利用・提供等)
当社は、当社における個人情報の収集、利用、提供等に関して諸規則を策定し、これに基づき個人情報を適切に取扱います。 - (安全対策の実施)
当社は、個人情報の正確性及び安全性を確保するため、当社が従来から実施している情報セキュリティ対策をはじめとする安全対策を実施し、個人情報への不正アクセス、または個人情報の紛失、破壊、改ざん、漏えい等の予防に努めます。 - (情報主体の権利尊重)
当社は、個人情報に関する情報主体(本人)の権利を尊重し、本人から自己情報の開示、訂正もしくは削除、または利用もしくは提供の拒否を求められたときは、法令の定めに従いこれに応じます。 - (法令・規範の遵守)
当社は、個人情報の取扱いにおいて当該個人情報の保護に適用される法令及びその他の規範を遵守します。 - (問合せ窓口の設置)
当社は、本人からの問合せ等に対応するための窓口を設置し、その連絡先を公表します。
個人情報の取扱いについて
ジヤトコグループ各社(国内/海外関係会社各社をいい、以下総称して「当社グループ会社」という)は、個人のプライバシーおよび個人情報を適切に管理・保護し、その透明性を確保することに日々努めております。本ウェブサイトでは、以下の対象者についての当社による個人情報の取扱いについてご説明します。
- 次に掲げる対象者(以下「お客様」)
- 当社の運営するウェブサイト(以下「当社サイト」)の訪問者
- 当社のニュースレター、電子メール、ソーシャルメディアその他当社が発行するお知らせや資料を受領または閲覧する方
- 当社グループ会社の取引先であるカーメーカー、パートナー等の役員・従業員等
- 次に掲げる対象者(以下「社員等」)
- 当社グループ会社の役員・従業員等(正規社員、シニア社員、嘱託社員、期間社員、出向社員、ゲストエンジニア、派遣社員、パートタイマー等)
- 当社グループ会社の役員・従業員等になろうとする方およびなろうとした方
- 当社グループ会社の退職者
本ウェブサイトには、対象者の個人情報の取扱い方や対象者の権利について記載されております。対象者におかれましては、当社サイトをご訪問の際には本ウェブサイトを併せてご覧いただきますようお願い致します。また、本ウェブサイトは随時改訂することがありますので、当社サイトをご訪問の際には定期的に本ウェブサイトをご確認いただきますようお願い致します。
本ウェブサイトをご覧になるにあたり、以下の項目にご留意ください。
- 本ウェブサイトには、対象者の居住地または当社との関係性により、対象者には該当しない項目が含まれている場合があります。
- 当社サイト上の取扱い以外に、当社による対象者の個人情報の使用や開示がある場合は、その取扱いに関するより具体的なプライバシーポリシーが適用することがあります。
- 当社サイトには、当社が運営、管理していない第三者ウェブサイトへのリンクが含まれていることがあります。対象者が当社サイトから他サイトへ移動した場合、当社は対象者がご提供される情報の保護やプライバシーについては一切の責任を負いません。第三者ウェブサイト側から提供される個人情報の取扱いに関するお知らせをご確認いただき、必要に応じてサイトの運営者に直接ご連絡されることをお勧め致します。
対象者の個人情報の取扱いや対象者の権利の行使に関するご質問、ご要望、苦情については、以下の窓口までお寄せください。
当社のデータ保護に関する窓口
ジヤトコツール株式会社 企画管理課
TEL. 0545-57-2962
FAX. 0545-54-1170
- データ管理者について
特別に明記してある場合を除き、- ジヤトコ株式会社(以下、「ジヤトコ」または「当社」、住所:〒417-8585 静岡県富士市今泉700番地の1)は当社サイトの管理、運営および商業目的として個人情報の取得および取扱いをするデータ管理者になります。
- 求人応募の場合、対象者の個人情報の取得や取扱いに関するデータ管理者は求人募集をする当社グループ会社各社となります。
- 当社が取得する個人情報およびその処理の法的根拠
本ウェブサイトにおける「個人情報」とは、日本の個人情報保護法、EU(欧州連合)の一般データ保護規則(通称GDPR)および英国の一般データ保護規則(通称UK GDPR)をはじめ、当社の関連する各国・各地域の個人情報の取扱いに関する法律(以下、「プライバシーおよび個人情報保護に関する法令」)で定義されている通り、個人が特定された、または個人を特定することが可能な情報を指します。
1) お客様の個人情報(以下「お客様個人情報」)
当社は、お客様に製品及びサービスを提供する等、契約の履行に必要となることから、以下の目的のために、お客様個人情報を取得し処理します。この場合のお客様個人情報処理の法的根拠は、GDPRおよびUK GDPR第6条1項(b)または(f)ならびにこれら以外のプライバシーおよび個人情報保護に関する法令の同等の規定に基づきます。収集・処理目的 個人情報の種類 お客様からのお問い合わせ対応 氏名、住所、電子メールアドレス等、お客様のお問い合わせに関する情報(日時、お問い合わせ種別、お問い合わせ内容) お客様からのお問い合わせ履歴や詳細の把握 氏名、住所、電子メールアドレス等、当社との関係に関する情報(当社との関係性、対応履歴、お客様のご関心事項)
2) 社員等の個人情報(以下「社員等個人情報」)
当社グループ会社は常に、社員等個人情報をGDPRおよびUK GDPR(第6条及び第7条)ならびにこれら以外のプライバシーおよび個人情報保護に関する法令の同等の規定に規定された法的根拠のいずれかに基づいて処理します。さらに、当社グループ会社は、特別に配慮が必要な社員等個人情報を処理する場合は、GDPRおよびUK GDPR(第9条及び第10条)ならびにこれら以外のプライバシーおよび個人情報保護に関する法令の同等の規定に規定された特別な基準に行います。
当社グループ会社では、①当社グループ会社の事業及び社員等の管理等のために必要な場合その他当社グループ会社に正当な利益がある場合、②社員等と当社グループ会社との契約の履行若しくは締結前手続に必要な場合、又は③社員等の明確な同意を事前に得た場合に、社員等個人情報を収集し、処理することがあります。
社員等は、社員等個人情報の収集及び処理について同意した場合、同意をいつでも撤回する権利があります。もっとも、撤回前の同意に基づく処理の適法性がこれにより影響されることはありません。
当社グループ会社が収集・処理する社員等個人情報、及び収集・処理の目的は、以下のとおりです。
①役員及び社員の個人情報収集・処理目的 個人情報の種類 業務連絡、及び不正又は不適切な行為が疑われた場合の、PCログ監視等、社内調査のため 氏名、社員番号、所属部署、役職、雇用形態、社員用メールアドレス及びEメール(ログ及び添付ファイルを含む。)、業務用携帯端末に関する情報等 人事労務管理、配属(配置転換、出向、転籍等の人事異動を含む)、社員名簿の作成、給与等の支払い、福利厚生の提供、社会保険関連手続、法律上必要な諸手続、その他人事労務管理に必要な事務処理のため 氏名、住所、年齢、生年月日、性別、電話番号、顔写真等 給与等の決定及び支払い、源泉徴収手続、社会保険関連手続、退職金及び福利厚生、財形、その他人事労務管理に関連する事務処理のため 年収、月収、賞与等、給与の決定方法、退職金等 人材の把握(タレントマネジメント)、配属先・担当職務の決定、配置転換、出向、転籍、教育、研修、能力開発、昇格及び降格、その他人事労務管理に関連する事務処理のため 人事考課、学歴、資格・免許、職位、職歴、職務歴、懲戒・表彰等 給与等の決定、源泉徴収手続、社会保険関連手続、育児・介護休業等、福利厚生、その他人事労務管理に関連する事務処理のため 家族構成、同・別居、扶養の有無、健康状態等 健康管理、適正な就業環境の確保、休職・復職等、配属先の決定、労働時間管理、その他人事労務管理に関連する事務処理のため 健康状態、病歴、心身の障害、健康診断結果等 収集・処理目的 個人情報の種類 採用活動における事務連絡、採否の検討・決定、採用条件の検討・決定、問い合わせ対応、採用後の人事労務管理に関連する事務処理のため 氏名、住所、年齢、生年月日、性別、電話番号、顔写真等 年収、月収、賞与等、給与の決定方法等 学歴、資格・免許、職位、職歴、職務歴等 扶養の有無等 収集・処理目的 個人情報の種類 各種人事データ作成、退職後の連絡等のため 氏名、住所、年齢、生年月日、性別、電話番号、顔写真等 在籍時における年収、月収、賞与等、給与の決定方法、退職金等 在籍時における人事考課、学歴、資格・免許、職位、職歴、職務歴、懲戒・表彰等 家族構成、同・別居、扶養の有無、家族・親族の健康状態等 健康状態、病歴、心身の障害、健康診断結果等 上記目的のほか、在職中に不正又は不適切な行為が疑われた場合の、PCログ監視等、社内調査のため 在籍時における社員番号、所属部署、役職、雇用形態、社員用メールアドレス及びEメール(ログ及び添付ファイルを含む。)、業務用携帯端末に関する情報等 - 個人情報の収集先
当社グループ会社は、お客様及び社員等から直接的に各個人情報を取得します。また、当社グループ会社を含む第三者から各個人情報を間接的に取得します。 - 個人情報の共有
当社グループ会社は、当社グループ会社が収集した各個人情報を、本プライバシーポリシーに記載されている目的のために、以下の第三者に開示します。- 当社グループ会社
- 日産自動車株式会社
- 個人情報の保護について
当社は、対象者の個人情報の取扱いに伴うリスクに適切に対応した情報セキュリティレベルを維持するため、合理的且つ適切な技術的、そして組織的措置を講じています。これらの措置を通じて、故意または過失による対象者の個人情報の破壊、紛失、不正な開示やアクセス等を防いでいます。 しかし、インターネット上でのデータの伝達方法や保管方法(電子的または物理的環境を問わず)に関して、完全に安全なセキュリティの確保には限界があります。当社としては対象者の個人情報を守るための最大限の努力を致しますが、対象者の情報を当社のシステムに送信するに際してセキュリティの完全性を保証することはできません。いかなるデータ送信も対象者の自己責任で行って頂きますようお願い致します。 - 個人情報の国際移転
当社グループ会社がEU(欧州連合)または英国域内から日本に、各個人情報を移転する場合、日本と欧州連合との相互の十分性認定に基づいて行います。また、これら以外の国・地域から日本に、各個人情報を移転する場合は、当該国・地域のプライバシーおよび個人情報保護に関する法令の同等の規定に基づきます。
対象者の個人情報を第三国に開示または移転する必要が生じた場合は、当社はプライバシーおよび個人情報保護に関する法令が定める法的または契約に基づく適切な個人情報保護措置を講ずるものとします。
特に以下の場合に保護措置を講ずるものとします。- 日本の個人情報保護法が適用され、且つ当社が対象者の個人情報を日本国外に移転する場合には、当社は、個人情報保護法および同法に関するガイドラインに基づく契約等の必要な措置を講じます。
- また、GDPRが適用されるケースで、データ移転先の国がEU(欧州連合)やEEA(欧州経済地域)の域外や英国以外の国であり、且つ十分性認定を受けていない場合は、当該移転先における対象者の権利の保護レベルの評価を行った後、適切な保護措置(標準契約条項など)を採用するなど、適切な個人情報保護措置を講ずるものとします。
- 個人情報の保管期間
当社グループ会社は、各個人情報を、処理目的を達成するために必要な期間又は法令に定められた期間に限って保存します。したがって、各個人情報の処理目的に照らして保存の必要がなくなった場合、又は法律で定められた保存期限が経過した場合には、各個人情報を消去します。 - 対象者の個人情報に関する権利
当社グループ会社が収集する各個人情報について、お客様及び社員等は、GDPRおよびUK GDPRの定めるところにより、また、これら以外のプライバシーおよび個人情報保護に関する法令に同等の規定が置かれている場合、その定めるところにより、以下の権利を有します。
1) 各個人情報の処理に関する情報を求める権利(GDPRおよびUK GDPR第13条及び第14条)
お客様及び社員等は、当社グループ会社による各個人情報の処理行為について全ての必要な情報の提供を求める権利があります。
2) 各個人情報にアクセスする権利(GDPRおよびUK GDPR第15条)
お客様及び社員等は、当社グループ会社が各個人情報を処理しているかどうかについて当社グループ会社の確認を求める権利があります。
当社グループ会社が各個人情報を処理している場合には、お客様及び社員等は、当該個人情報及び関連する一定の情報にアクセスする権利があります。
3) 各個人情報の訂正を求める権利(GDPRおよびUK GDPR第16条)
お客様及び社員等は、各個人情報が不正確又は不完全である場合に、不当な遅滞なく、訂正を求める権利があります。
4) 各個人情報の削除を求める権利(GDPRおよびUK GDPR第17条)
お客様及び社員等は、一定の要件を満たす場合に、各個人情報の削除を求める権利があります。
5) 各個人情報の処理の制限を求める権利(GDPRおよびUK GDPR第18条)
お客様及び社員等は、一定の要件を満たす場合に、各個人情報の処理の制限を求める権利があります。
6) 各個人情報の処理に対する異議を行う権利(GDPRおよびUK GDPR第21条)
お客様及び社員等は、一定の要件を満たす場合に、各個人情報の処理に対する異議を述べる権利があります。
7) 各個人情報のデータ・ポータビリティ(GDPRおよびUK GDPR第20条)
お客様及び社員等は、一定の要件を満たす場合に、各個人情報を構造化され一般的に利用され機械可読性のある形式で受領する権利、及び、当該各個人情報を当社グループ会社に妨げられることなく別の管理者に対して移転することを求める権利があります。
8) 自動化された意思決定の対象とならない権利(GDPRおよびUK GDPR第22条)
お客様及び社員等は、一定の要件を満たす場合に、お客様及び社員等に対して法的効果又は同等の重大な影響を及ぼす自動化されたデータ処理のみに基づく意思決定(プロファイリングを含む。)の対象から除外することを求める権利があります。
上記の権利を行使する場合は、本ウェブサイト「当社のデータ保護に関する窓口」に記載した連絡先までご連絡下さい。
また、お客様及び社員等は、当社グループ会社による各個人情報の処理について、居住地、勤務地、GDPR違反の発生地のデータ保護監督機関に異議を申し立てることができます。 - 本ウェブサイトの改訂
当社は、法令または関連当局によるガイドラインの制定や改正、当社のデータ取扱方法の変更、技術の変化等に応じ、本ウェブサイトを予告なく随時改訂することがあります。 対象者におかれましては、当社サイトにご訪問の際には本ウェブサイトも併せてご覧頂き、対象者の個人情報の取得、使用、共有についての最新の情報をご確認ください。
初版発行日: 2025年3月10日